トラストコーチングスクール/マザーズコーチングスクール 飯田恵子です
「コーチングって何?」と聞かれることが多いので、今日はそのテーマについて書こうと思います。
一般的に コーチングは「目標達成」や「自己実現のためのコミュニケーションスキル」と説明されます。
企業の研修などに導入され、社内での目標達成や、部下育成のためのコミュニケーションスキルとして活用されることも多くなりました。
私が思うコーチングとは
「あなた自身や、あなたが大切に想う人を応援できるコミュニケーションスキル」
それが「目標達成」や「自己実現」に繋がると考えています。
ですから企業にお勤めの方だけでなく、主婦の方々にも是非知って頂きたいし、もっと身近に感じて頂きたいのですが、ちょっと分かりにくいかもしれませんね。
例を挙げて説明させて頂きます。
あなたは、やりたいことがあるのに諦めてしまったり、なかなか行動にうつせない、モチベーションが続かないといった経験はありませんか?
あれこれ思いながら、やらずに終わってしまう
同じことばかり考えて悩み続けてしまう
そうなってしまう原因の1つに、もう1人の自分とのコミュニケーションが挙げられます。
あなたがあなたを応援できているか?です。
例えば「専業主婦歴が長いけれど、もう一度社会に出て働きたい」と思ったとします。
そう思った時あなたの頭の中では、無意識にもう1人の自分とのコミュニケーションが始まっています。
→そうは言ってもブランクがあるし・・・
→以前と同じような仕事だったら出来るかも
→年齢が前とは違うから心配だな
→でも収入もあった方がいいし、社会復帰したいな
→家事と両立できるかな?
→まずは履歴書送ってみようかな
さてここで、もう1人のあなたが、こんな言葉をかけられたらどうなるでしょう?
「どうせ無理でしょ」
「前もうまくいかなかったよね」
・・・・・・
一気にこれまでの思考が変わってしまいます。
→やっぱり無理かな
→また失敗しそうだな
→やめておいた方がいいかな
これが、あなたがあなた自身を応援できていない状態。
もしも、普段のあなた自身とのコミュニケーションや、大切な人とのコミュニケーションが、このような感じだったらどうでしょうか?
もしかすると、行動を止めていたり、可能性を狭めてしまっているのかもしれません。
思考の堂々巡りの原因なのかもしれせん。
「コーチングは一生モノのスキル」
今から学ぶことで、ずっと役立てていくことができますよ。あなたもコーチングを学びませんか?
コーチングを体感し、コーチング技術を学ぶ
トラストコーチングスクール コーチング講座
お子さんの自己肯定感を育てる
お母さんが迷わない子育て
マザーズコーチングスクール マザーズコーチング講座
お申し込み・お問い合わせフォーム → こちらをクリック
コメントを残す