トラストコーチングスクール/マザーズコーチングスクール認定コーチ 飯田恵子です。
コーチングを学んで良かったこと その1は「聴く」という体験ができたこと。
それによって、自分のやりたかったことが動き出したことでした。
さて、今日はコーチングを学んで良かったこと その2
それは、自分にとっても当たり前や普通は、他の人にとってはそうじゃないと気づけたこと。
そして、価値観が違う人を受け入れられるようになったことです。
私は中学から付属の女子校に通っていました。
社会に出て、自分が狭い世界や価値観の中で育ってきたんだなということに気づいたのですが、
気づいた時どうしたかというと・・・
また自然と、価値観が同じ人達と過ごそうとしていました。
あの人〇〇するなんて信じられない
普通じゃない
そう考え、ストレスを感じていたこともありました。
でも本当は「普通」は、
ただの自分基準。
気づいていたはずなのに・・・
その時の私は気づいただけで終わってた。
コーチングを学んで良かったこと②は、価値観が違う人を、受け入れられるようになったこと。
人間関係のお悩みを伺うことも多いですが、価値観が違う人を受け入れられると、人間関係のストレスはグンと減りますよ!
コメントを残す